TEL
病気の原因究明や予防法の探索、あるいは新しい治療方法の開発など、患者さんのQOL(生活の質)の向上を目的に、人を対象に行う医学研究です。
現在の治療方法や治療薬も、過去に臨床研究に参加された多くの患者さんのご協力により開発されました。未来の医療の質を高めるためにとても重要な研究です。
通常、臨床研究にご協力いただく場合、被験者さんに説明を行い、研究参加への同意の意思を文書で確認しております。
しかし、臨床研究は通常の診療で得られた記録をまとめることによって行うものや、余った検体のみを用いるような研究もあります。このような研究は、国が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」により、対象となる患者さんはインフォームド・コンセントを必ず受けなくてもよいと定められております。そのような場合、研究の目的を含む研究実施についての情報を公開し、研究参加を拒否する機会を保証することが求められており、これをオプトアウトといいます。
下記「オプトアウトを含む研究一覧」に掲載されている研究の対象患者さんで、ご自身の情報を利用しないで欲しい等のご要望がございましたら、お手数ですが4.お問い合わせ先までご連絡ください。
承認番号
|
診療科・担当
|
研究課題
|
対象疾患と年月日
|
25-9 | 乳腺外科 |
2011年9月から2020年12月までの75歳以上の新患乳癌患者
|
|
25-8 | 教育研修課 |
2010年以降当院で臨床研修指導医講習会を受講し、講習会でのアンケート調査に協力いただいた医師
|
|
25-7 | 外科 |
2010年以降に当院で閉鎖孔ヘルニアと診断された患者
|
|
25-6 | 呼吸器内科 |
当院を受診して、間質性肺炎と診断された成人患者
|
|
25-4 | 腫瘍内科 |
2015年1月1日~2026年3月31日に,当院において薬物療法を開始した固形腫瘍患者(頭頸部癌,食道癌,胃癌,大腸癌,胆道癌,膵癌,肺癌,乳癌,肉腫など)
|
|
25-2 | 脳神経外科 |
2019年4月~2025年3月までにくも膜下出血で当科に入院した患者
|
|
25-3 | 麻酔科 |
2024年4月1日~2025年4月30日に当院外科で行った腹腔鏡下およびロボット支援下腹部手術を受けた患者
|
|
25-1 | 腫瘍内科 |
2017年8月1日~2024年7月31日までの期間に当科で切除不能進行・再発大腸癌に対する化学療法を受けた患者
|
|
24-25 | 耳鼻咽喉科 |
2023年10月1日~2025年3月31日までの期間に石巻赤十字病院耳鼻咽喉科にて両側の内視鏡下鼻副鼻腔手術Ⅳ型を受けた患者
|
|
24-24 | 整形外科 |
2019年4月~2023年9月までに石巻赤十字病院で頚椎手術を行った患者
|
|
24-22 | 外科 |
2012年1月~2025年1月までの石巻赤十字病院で膵頭十二指腸切除術を受けた患者
|
|
24-21 | 地域医療連携課 |
以下の 3 つの条件に該当する患者
○ 2022 年 10 月以降に石巻赤十字病院に入院した 60 歳以上の患者 ○ 入院当時、直近の半年にて石巻赤十字病院に入院していない新規の患者 ○ 以下の感染症で入院した患者 肺炎 尿路感染症 結核 皮膚および軟部組織感染症 胆管炎 胆嚢炎 胃腸炎 菌血症および敗血症 |
|
24-20 | 外科 |
2007年1月~2022 年9 月に当院でBarrett(バレット)食道癌もしくは非Barrett 食道癌に対する食道切除手術を受けられた患者
|
|
情報-5 | 循環器内科 |
2022年4月1日から2024年8月31日までに当院で虚血性心疾患と診断され冠動脈慢性完全閉塞病変に対するカテーテル治療を受けた患者さんのうち、冠動脈CTで高度石灰化病変があった患者
|
|
24-19 | 泌尿器科 |
2014年1月から2024年6月までの間に東北大学病院泌尿器科および関連施設(当院も該当)において神経内分泌前立腺癌と診断された患者
|
|
24-16 | 外科 |
2000年以降に石巻赤十字病院において、脈管疾患(①動脈疾患 ②静脈疾患 ③リンパ管疾患)の診断と治療を受けた患者
|
|
受-9 | 乳腺外科 |
2000年1月~2024年3月の間乳がんと診断された18歳以上の男性患者
|
|
24-11 | 整形外科 |
2020年4月から2029年3月までに当院で股関節変性疾患手術を受ける全患者
|
|
24-8 | 耳鼻咽喉科 |
2021年10月1日~2026年3月30日までに扁桃周囲膿瘍の診断を受けた患者
|
|
24-6 | 耳鼻咽喉科 |
2019年6月1日~2026年9月30日までに水中内視鏡耳科手術を受けた患者
|
|
24-5 | 耳鼻咽喉科 |
2017年10月1日~2026年9月30日までに聞こえやバランスの障害の原因として内耳骨欠損が疑われる患者
|
|
受-8 | 呼吸器外科 |
2023年1月~12月の1年間に臨床病期Ⅰ期の肺がんの手術を受け、現時点で肺がんの再発を認めていない患者
|
|
受-7 | 外科 |
2011年1月1日から2021年12月31日までに食道癌に対する食道切除術を受けた方のうち、非根治切除となった患者
|
|
24-2 | 循環器内科 |
虚血性心疾患 慢性完全閉塞と診断された患者
|
|
24-1 | 呼吸器内科 |
気管支拡張症および慢性気道感染症を有する成人患者
|
|
23-27 | 放射線診断科 |
当院で放射線科診断科医師によりIVR(放射線カテーテル治療)を受けた患者
|
|
受-6 | 呼吸器内科 |
2024年6月~2027年3月に当院に通院歴のある気管支拡張症を呈する方または慢性気道感染症を有する方
|
|
23-26 | 泌尿器科 |
2008年1月~2023年3月に東北大学病院および当院にて下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎癌と診断された方
|
|
23-25 | 耳鼻咽喉科 |
2012年1月1日から2024年12月31日に耳下腺腫瘍と診断され検査・加療を受けた患者の方
|
|
23-23 | 呼吸器内科 |
「COPDコホート研究」に登録された安定期COPD患者
|
|
23-21 | 呼吸器内科 |
当院にて、IPF、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患や進行性線維化を伴う間質性肺疾患で、抗線維化剤(ニンテダニブ)を投与された患者の方
|
|
情報-4 | 熊谷 遊 |
2022年10月14日から2024年6月30日までに当院で心房細動のカテーテル治療を受けた方
|
|
情報-3 | 植田 信策 |
2011年3月11日東日本大震災発災から1ヵ月以内に、心臓突然死、肺塞栓・深部静脈血栓症、急性冠症候群、心不全、たこつぼ心筋症、脳卒中、大動脈解離、不整脈、けいれん、高血圧性緊張症を発症、または同疾患で死亡された方
|
|
23-15
|
整形外科 |
2017年4月~2023年3月に当院で非定型大腿骨骨折の手術を受けた方
2023/12/7~2028/3 |
|
23-12
|
歯科口腔外科 |
口腔がんと診断され、当院の歯科口腔外科で治療を受けている患者の方
2023/9~2027/12 |
|
23-10
|
消化器内科 |
当院にて消化器内視鏡検査・治療を受けた方
2023/8~2026/12/31 |
|
23-7
|
整形外科 |
当院で治療した大腿骨近位部骨折の患者の方
実施期間の定めなし |
|
情報-1
|
消化器内科 |
2021年の1年間に受診された、急性膵炎、慢性膵炎、早期慢性膵炎、自己免疫性膵炎と診断された患者さん
|
|
23-1
|
耳鼻咽喉科 |
2015年12月1日~2023年12月31日に心因性難聴と診断された方
|
|
22-23
|
循環器内科 |
虚血性心疾患にて精査加療中の患者の方
|
|
22-19
|
乳腺外科 |
乳がん治療(手術、放射線、抗がん剤、長期の内分泌治療、など)を受けた患者様もしくは実施中の患者様で漢方サポート外来受診歴ある方
|
|
22-17
|
循環器内科 |
2020年4月1日から2025年3月31日までに本院に来院し光干渉断層撮影を用いて経皮的冠動脈形成術を受けた方
|
|
受-3
|
救急科 |
2022年12月28日~2030年3月31日に自傷・自殺未遂により当院を受診された全ての方
|
|
受-2 | 外科 | 腹腔洗浄細胞診陽性膵癌に対し切除の是非を明らかにするための比較研究 | 2012年1月~2020年12月に当院で腹腔鏡洗浄細胞診陽性と診断された胃がん症例 |
22-14 | 病理部 | 尿路上皮、前立腺癌におけるステロイドホルモンレセプター及びその関連因子発現の意義について | 2010年1月から2022年6月までに当院で、尿路上皮癌、前立腺癌の生検あるいは手術を受けた患者様とその家族の方 |
22-11 | 薬剤部 | 切除不能幹細胞癌に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法による腫瘍マーカーと肝予備能の推移 | アテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法施行患者の方 |
22-1 | 循環器内科 | フラクショナルフローリザーブ【FFR】に基づいて評価された冠動脈疾患患者における病変別血行動態指数と疾病特性の予後への影響を評価する試験(PRIME-FFR) | 虚血性心疾患にて精査加療中の患者さん |
21-22 | 循環器内科 | カテーテルアブレーション全国症例登録研究(J-AB2022) | 2022年1月1日以降にカテーテルアブレーション治療を実施された方 |
21-12 | 救急科 | TACTIC Study 敗血症患者におけるthiamine,ascorbic,acid,cortisl,copeptin の血中濃度の推移に関する前向き多施設観察研究 | 石巻赤十字病院に敗血症のため入院となる方 |
20-22 | 救急科 | 本邦におけるCOVID-19感染患者治療の疫学的調査 | 石巻赤十字病院において診療した新型コロナウイルス感染症患者の方 |
20-12 | 呼吸器内科 | 多分野合議による間質性肺炎診断に対する多施設共同前向き観察研究 | 2020年10月1日~2022年10月31日までの期間に特発性肺線維症、膠原病関連間質性肺炎、慢性過敏性肺炎と診断された方 |
19-25 | 産婦人科 | 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 | 産婦人科領域の患者の方 |
18-16 | 集中治療部 救急科 |
日本集中治療医学会主催のICU入室患者登録システム事業への参画 | ICU・CCUに入室した全患者、救命救急センターに入室した一部の患者の方 |
18-10 |
救急科 | 熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査 | 2017年から 2025 年までの毎年 7 月 1 日~ 9 月 30 日までに、石巻赤十字病院において熱 中症と診断された全ての入院患者の方 |
17-12 | 救急科 | 日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 | 当院を受診され、重症外傷(6段階の重症度スコアで3以上)を有する方 |
薬の候補物質を国(厚生労働省)から「薬」として認めてもらうために行う臨床研究のことです。治験は参加される患者さんの安全や人権を守るために国が定めた基準に則って、適正に行われます。より良いお薬を一日も早くご提供できるように、患者さんに被験者としてご協力いただくことが必要となります。
これまでに実施した治験
患者さんの同意を得て、臨床研究に使用される個人情報は、匿名化されて研究者に提供されます。
●研究の内容について (平日9:00~17:00)
各診療科医師 TEL:0225(21)7220(病院代表)
※守秘義務により、ご回答できない場合もございます。ご了承ください。
●相談・苦情について (平日9:00~17:00)
●研究不正が疑われる情報の提供
治験・臨床研究課 TEL:0225(21)7220(病院代表)
Email:お問い合わせメール
治験のご依頼は、下記までご連絡ください。(平日9:00~17:00)
治験・臨床研究科 TEL:0225-21-7220(病院代表) 担当者:日野
Email: chiken@ishinomaki.jrc.or.jp
●石巻赤十字病院 治験審査員会 標準業務手順書(PDF)
注:治験審査委員会(IRB)は、セントラルIRB(中央審査)も可能です。
●石巻赤十字病院 治験標準業務手順書 第8.0版(PDF)
製造販売後調査のご依頼は、下記までご連絡ください。
薬剤部担当ページはこちら
「患者・医療関係者の方へ」タブ内の製造販売後調査へお進みください。
病院紹介
Ishinomaki