キービジュアル

採用情報

作業療法士

作業療法士

募集内容

職種・業務内容 作業療法士
募集人員 若干名(新卒・既卒問わず)
応募資格

新卒者:作業療法士の資格を取得見込みの方

既卒者:作業療法士の資格を取得済みの方

待遇

身分 正職員
給与・手当

大学卒(204,000円~)

短大・専門3年課程(187,700円~)

※既卒者については上記基本給をベースとして 経験年数分を換算した給与額となります。

※その他、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外手当などが支給されます。

※試用期間3ヶ月あり(待遇に違いなし)

賞与

年2回(昨年度実績:計3.83ヶ月)

※ただし、5月31日、11月30日にそれぞれ在職する場合のみ

※初年度2.93ヶ月

昇給 年1回(毎年4月)
社会保険 健康・雇用・労災・厚生・財形・企業年金基金
退職金 在籍年数3年以上の場合、在籍年数に応じて支給されます
年次休暇 年24日以内(初年は採用月により相違あり。うち夏休み3日間)
特別休暇 結婚休暇・忌引休暇・産前産後休暇等その他育児休業制度・介護休業制度・ボランティア休暇制度等
福利厚生 院内保育所、慶弔見舞金制度、職員健診、各種予防接種等
勤務時間 1週38時間45分
勤務形態 週休2日制、休日はシフト表による
勤務開始日 新卒者:2024年4月1日
既卒者:応相談

試験

方法 書類選考、個人面接(対面またはWEB)
※感染拡大防止のためオンラインでの面接をお願いする場合があります
日時

2023年11月13日(月)

場所

当院会議室またはオンライン(Zoom)で実施

応募

方法 以下の3点の対応をお願い致します
①必要書類の郵送
 下記の5点のうち、該当する必要書類を郵送してください
②当院リクルートLINE登録
 当院リクルートLINEへのお友達登録後、エントリーフォームに必要事項を入力して登録完了となります。
 ご登録後は「作業療法士採用試験エントリー希望」とメッセージをお送りください。
 【LINE登録用URL】https://lin.ee/2pLQRjT
③病院見学の申込み
 病院見学を必須としております。
 LINE登録後に、見学希望日について第1希望から第3希望をいれてメッセージを送ってください。
 追って調整いたします。
必要書類
  1.  1.当院所定の履歴書
  2.  2.卒業見込証明書(新卒のみ)
  3.  3.成績証明書(新卒のみ)
  4.  4.資格免許証の写し(既卒のみ)
 5.職務経歴書(既卒のみ)
締切 2023年10月30日(月)正午
お問い合わせ先 人事課人事係 菅野/佐藤/末永

電 話: 0225-21-7256

その他

その他

履歴書の記載(学歴・職歴等)については正確にお願いします。国家試験不合格者は不採用とします。

当院は、石巻医療圏で唯一急性期リハビリテーションを担っており、患者さまの状態に合わせ早期離床、早期退院できるよう努めております。

リハビリテーション課は理学療法士22名、作業療法士11名、言語聴覚士4名、事務職員1名の38名で構成されており、第1リハビリテーション係、第2リハビリテーション係、第3リハビリテーション係、重症病棟リハビリテーション係と、4つの係に分かれて診療を行っております。第1~第3リハビリテーション係には理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が所属し、重症病棟リハビリテーション係には理学療法士が所属しています。

各リハビリテーション係をローテーションすることで、様々な疾患に関わることができ、幅広い知識も身につくと思います。

リハビリテーション課の特徴

対象疾患

院内のチーム活動

呼吸サポートチーム(急性期チーム、慢性期チーム)、早期離床チーム、栄養サポートチーム、転倒転落予防推進チーム、肺炎ケアチーム、排尿ケアチーム、糖尿病サポートチーム、褥瘡対策チームにリハビリテーションスタッフが所属しており、チームの一員として活動しています。

 

地域連携

石巻地域COPDネットワーク(ICON)、石巻地域肺炎ネットワーク(iPECAN)、大腿骨近位部骨折地域連携の会など、石巻地域のリハビリテーション職との連携も行われており、病院を越えた横のつながりも大事にしています。

 

作業療法士の資格取得状況

3学会合同呼吸療法認定士3

リンパ浮腫ケア指導者1

がんのリハビリテーション研修修了者9

◎入職してからの資格取得や学会発表についても積極的に支援しています。

 

2020年度 作業療法の疾患別リハビリテーション実施状況

先輩からのメッセージ

急性期リハについて学びたい、様々な経験をしたい、という思いで当院への入職を選びました。実際に脳血管疾患、整形外科疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、小児や悪性腫瘍など、対応する疾患は多岐に渡ります。これまでの学校生活の中で学んできたことが基盤にはなりますが、いざ臨床で働いてみるとなかなかうまくいかないことが多く、日々悩んだり疑問に思うことばかりです。患者様の状態も1日1日で変化するため、しっかりと評価し、問題点やニーズを整理することが大切だと実感しています。それらの知識や技術を身につけることは簡単ではないですが、先輩方からご指導を頂き、そして患者様から学ばせて頂きながら、日々研鑽しているところです。またカンファレンスなどにも参加しているため、多職種の方々との情報共有や意見交換もしやすく、様々な考えや視点も吸収でき、とても勉強になっています。 

当院では、スタッフの学会参加や資格取得等のスキルアップを応援してくれる環境が整っています。私を含めた作業療法士は3名、 三学会呼吸療法認定士の資格を取得しています。急性期の人口 呼吸器から、完成疾患における在宅酸素療法/在宅NPPV導入に至るまで、幅広い知識が求められます。病院からは研修参加費等の補助、資格を持つ先輩からは直接アドバイスを受けられる環境 があるので、資格取得を後押ししてくれているように思います。 その他に、リンパ浮腫研修終了者、ケアマネージャー資格取得者などもいます。
診療科が多岐にわたることから、さまざまな疾患への対応を経験することができます。経験を重ねることで、自分自身が深めたい知識・学びたい分野は何かを見つけることができます。
急性期から在宅医療に至るまで対応できる当院で、一緒に働いてみませんか。

一覧に戻る

Recruit 採用情報

世界一強く、
そして優しい病院で
一緒に働きませんか?